フード
【アミノ酸で元気いっぱい】

ホップデュベルでご用意する新たな前菜「ささみの梅紫蘇巻きの南蛮漬け」大山鶏のささみを開き、梅肉、紫蘇を乗せ丁寧に巻き、衣揚げして南蛮酢につけた一品。季節のお野菜である冬瓜、茗荷を添えました。さっぱり食欲増進して、焼鳥もい […]
【ハツ❓ソーセージ⁉️】

皮付きのまま焼き上げ、燻製の香りを纏った「丸ハツ」♪ひと口食べれば弾ける旨味、ハツのジューシーさと燻製香は、まさにソーセージの様でお酒がグビグビ進む事間違いなし👍ベルギービールとの相性バッチリdz […]
【じっくりコトコト】

ホップデュベルがご用意する全てのコースで最後にお出しするクローザーが「鶏白湯スープ」です。地鶏のガラと肉、野菜を惜しげも無く使い、毎日朝から営業ギリギリまで炊き出してます。 こんな暑い日が続くからこそ、白生ヴェデットで乾 […]
【伊達鷄ムネ肉の南蛮漬け】

サッパリ美味しい南蛮漬けと、旬野菜の加賀太胡瓜のお浸し、錦糸瓜を合わせてコース料理の前菜でご用意♪以前、ご紹介しました樽生の「セゾン ドゥ ジャポン」との相性バッチリ👌ぜひ新橋焼鳥ホップデュベルでご賞味あ […]
【ピリ辛ポテトサラダ】

季節野菜のインゲンと青唐辛子を使ったポテトサラダ❗️ピリッと刺激的な辛味がクセになる事間違いなし♪ビールもグビグビ飲んじゃう🍺樽生の白生ヴェデット、マルエフとの相性バッチリ&# […]
【江戸より伝わるトロける逸品】

ホップデュベルでご用意する野菜焼きの一品「千住ねぎ」 江戸っ子が好んで食べていた蕎麦やねぎまに欠かせない野菜、それが千住ねぎです。浅草に近い千住のあたりには、日本で唯一の長ネギ専門の市場があり、昔から千住ネギが扱われてき […]
【罪深き逸品!!】

ホップデュベルでご用意する人気の一品「レバーパテ」 臭みの無い新鮮な鶏レバーと、たっぷりバターを使用して作る、とてもギルティなおつまみです。苦手とおっしゃるお客様にも「これは美味い!!」と言っていただけたり^_^ そして […]
【これを残すものは愚か者だ】

本日ホップデュベルにてご用意する希少部位、変わり串は「そり」 フランス語では、比喩的に↑の題名の意の「Sot-l’y-laisse」英語では、直接的に「chicken oyster」なんとも頷けます。 鶏1羽のうちでたっ […]
【別腹発動!!】

ホップデュベルでは、デザートに数量限定で「バスクチーズケーキ」をご用意しております。クリームチーズをたっぷり使い、しっかりと焼き上げる、強面の國よし料理長が作るそれは、有名店に引けを取らないと自負する逸品です!フィグコン […]
【まさに焼き鳥屋の醍醐味❗️】

持った形がまさに、ちょうちんのようなので「ちょうちん」と呼ばれてます。希少部位の「つなぎ」と卵を一緒に食べることでバチンっと口の中で弾けて幸せが口の中に広がる1串です♪ベルギービールとの相性もバッチリ👌 […]
【おかわりしちゃいます!?】

ホップデュベルでご用意する「千住葱のつくね」料理長の絶妙な配合のタネに、江戸時代から愛されてきた千住葱を合わせ、丁寧に丸め生のまま串に打って焼きます。何度もタレに潜らせ、焼き目がついたら食べ頃。コースの最後にお出しする事 […]
【唐辛子を食べちゃいます!?】

五月晴れで絶好調に気持ちいい本日、ホップデュベルでご用意する季節野菜は、「甘長とうがらし」です。名前にびっくりしますが、決して激辛なわけではなく、生食でも美味しく、ピーマンやししとうとは違った独特な風味があります。たまに […]